ガスバーナーで暖をとる | つくし日記。
ガスバーナーで暖をとる

ガスバーナーで暖をとる

先日、つくしクラブの広報誌「土の筆」の最新号に目を通しましたが、小学生から保護者まで、皆とても面白い文章を書いていたので見習わなければいけないなぁと感じた次第でございます。

さてさて、週間予報のほとんどに雨マークがつき、高い湿度、高い気温・・・梅雨まっさかりであります。そんな中迎えた週末、土曜日は梅雨の中休みで五月晴れ、日曜日は持ちこたえきれず雨となりました。わくわくキッズのブログにて”五月晴れ”の意味について触れたのですが、五月晴れの本来の意味は「梅雨の合間の晴れ」だそうです。細かく言うと「さつきばれ」と読む場合は先ほど言った意味、「ごがつばれ」と読む場合は新暦5月に晴天が続くことを言うのだとか・・・。まぁ、深く気にしなくてもよさそうですね。

IMG_7847
すっかり夏の雲です

土曜日の中学部はテスト勉強だったので省略します。ということで、いつも通りかん君から小学部の様子を、今回は練習登山を含めて。

翌日は今年初めての練習登山とゆーことで、土曜日は抑え気味に遊びました。石木氷おにと陣取り?だったかな。陣取りはつくしのジャンヘルをちょっとルール変えた感じでした。それで遊んでから練習登山用の買い出しに行きました。
買う物は少なかったのですがどれを買うとかどこにあるかとかで少し時間がかかりましたねー。まあこれも練習やから頑張ろう。
新館に戻って次の日のコースの確認と持ち物の確認、荷物の振り分けをして次の日に備えました。

さ、今回は特別に日曜日の練習登山のことも書きましょう。
第1回の練習登山は摩耶山です。晴れてたら景色が綺麗なんですけど天気は生憎の雨でした。いきなりカッパを着ての登山とゆーことで、みんな少しテンションは低めでした。でも歩き始めたらみんな良いペースで歩いていました。第1回とゆーことでゆっくり目のペースでしたが、余裕そうだったので次からはちょっとずつペースを上げていこうと思います。
私の隊が昼食を作る場所に着く直前に雨がすごく強くなり、ビショビショになってしまいました。本当運が悪い!まあ、これも練習ですかね。
さあ、意外と大変なお昼ご飯作りです。毎年苦労しますね。なにしろ段取りが悪い。できるだけ子どもたちにやらせようとしたら、やっぱりすごく時間がかかります。本番までには早くできるようにしよう!
お昼ご飯を食べる直前にお箸が無いと言って泣きかけている子どもを発見。別の子の使っていないスプーンを渡してギリギリセーフでしたが、危なかったー。そこでタイムをロスしてしまうと歩くのに影響が出ますからね。
下りは雨の影響で地面がゆるゆるでした。とても歩きにくい。滑る。こける。第1回なのにとてもハードでしたね。危ない所も何ヶ所かありましたが、怪我なく下りてこられて良かったです。

そうそう、毎年のことですが、靴ひもの結び方、カッパのたたみ方、シュラフのたたみ方はお家でも練習してほしいですね。特に靴ひも!今回も苦労してる子が何人もいたので、頑張ってできるようになろう!!

 

靴ひも結ぶの難しいって気持ちはよく分かります。私も長い間バリバリ(マジックテープ)式だったので、移行するときは苦労しました。

では、私は中学生について登ったので、そちらを含めつつ全体的に振り返っていきます。

IMG_7760

阪急電車に揺られながら窓の外を見ていたのですが、どうやら雨は止んでいるらしく「もしかして」と期待はしていました。しかし、お天道様に言わせてみれば「何言ってんだい!」という具合だったらしく、現地に着くとしっかり雨が降っていました。仕方がないので駅のホームを借りて出発準備、カッパを着てザックカバーをつけます。中3男子が取り出したものがコンビニで売っていそうなレインコートだったところは気にしないでおきましょう。

準備が終わり、OB隊に続き中学部、小学部と歩き始めました。街中でほんのり道に迷いつつ登山口に到着、傾斜が一気に急になります。すこし行ったところで歩き始めてから30分ほど経ちました。登山では最初の歩き始め30分まではゆっくり歩き身体を慣らすというのがセオリーで、30分経ったら服装や靴の調整をがあるかもしれないので軽く休憩を取るというようにしています。OB隊、小学部隊が休憩に入ったのですが、中学生は特に休憩を求めていなかったので、まぁ中学生だしということでそのまま行くことにしました。結局そこから20分ほど行ったところで最初の休憩を取ることに。

雨なのでダラダラと休憩することもなく出発しました。ここだけは雨で良かったと思えるところです。しかし出発してからというもの、ペースが異様に速い。まぁ中学生だし、今日は行程も短いし、と放っておいたけど、やっぱり速い。だんだん隊列がばらけてきたので、流石にと先頭に後ろを気にするように言いました。そこからもやはり速めのペースが続き、摩耶山名物の長い階段も勢いで駆け上がりました。ここまでついて行くだけでいっぱいいっぱいの登山は久しぶりです。

結局、OB隊より20分ほど早く、小額部隊よりは40~50分ほど早く昼食をとる掬星台に到着しました。この掬星台、夜になると日本三大夜景のひとつである神戸~大阪の夜景を見ることが出来ます。夜景が綺麗なのだからもちろん昼でも良い景色が見られるのですが、なにぶんこの天気なので展望台まで行く気にもならず、屋根の下でそそくさとお弁当を食べ始めました。

ちなみに、晴れていればこんな景色が見られます。

DSCN3931 のコピー

良い景色ですねぇ・・・今度晴れの日にリベンジしたいくらい。

だらだらごはんを食べているとOB隊が到着し、あんまり差が開いても仕方ないかと思い食後にうだうだしていると小学部が到着しました。

IMG_7806

一気ににぎやかになり、小学生は食事作り。何人かは食事を作るバーナーの火で暖をとっていました。そう!びっくりするほど寒かったんです!

4年生の作っていたラーメンが羨ましかったです。

IMG_7802

もらった行動食たち。
もらった行動食たち。

小学生はまだ時間がかかりそうだったので、OB隊と一緒に出発することに。結局1時間以上滞在してしまいました。まぁ状況が状況なので仕方ないですね。

途中まではOB隊といっしょに歩いていましたが、いつの間にか引き離してしまったらしく中学部だけに。途中、若い感じの団体とすれ違ったときに中3女子が「先頭の人が小学校の時の担任っぽかった」と言っていました。まぁ場所的には大いにあり得ますよね。そんな感じで歩いていると本日2つめのピーク、長峰山に到着しました。一瞬スルーしてしまいそうになりましたがギリギリ気づいて頂上になっている岩の上へ。すると、今までの天気が嘘のように晴れ渡っていました!!

DSCN3958 のコピー

というのは嘘で、現実はこんな感じ。

IMG_7809jpg

とはいえ、若干雨が弱まっていたのは事実だったので休憩を取ることに。しかし、雨だけど水分はちゃんと取れよーと言い出した矢先に雨がきつくなってきました。「やっぱやめ!他の場所探そう。」ということで避難。休憩が終わったらズカズカと下り、途中ぬかるんだ道でスッテンコロリンしたりしそうになったり、なんとか下界に下りてきました。

IMG_7817a

駅に着くとおなじみジュース一本の時間。昼食時は「下りてからアイスとか絶対ムリやな」「あったかい飲み物がいいね」「おしるこ食べたい!」「え?おしるこって食べる?飲む?」「お餅あるから”食べる”でいいんじゃないの?」「お味噌汁は”飲む”って言わない?」そんな会話をしていましたが、駅について「1人130円(税込)まで!」と言われると真っ先にアイスコーナーへ走って物色。かく言う私も冷たいコーラを買わせていただきました。

アイスも食べ終わりそうな頃、小学部たちはあと30分くらいかかるという報告があったので中学生は先に帰ることに。立っていれば元気に喋ってましたが、席に座ったとたん撃沈。みんなぐっすり眠っていました。

 

そんなこんなで第一回の練習登山は無事終了。初めての登山だった人にはお気の毒としか言いようがありません。あくまでこれは山が見せる多彩な表情の一面なので、これに懲りずに登ってやってください。

 

 

余談

先日、母校でもある中学校の前を通った時、歩道に置いてあるダンボール箱が目に入りました。もしや捨て猫?捨て犬?捨て○○?と複雑な気持ちでのぞき込むと・・・

IMG_7829

なんと便座でした。ちゃんと捨ててくださいよ・・・

最後は最近よく会う猫の写真で。

IMG_7821

4件のコメント

匿名 へ返信する 返信をキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。