京都市内オリエンテーリングに向けて | つくし日記。

京都市内オリエンテーリングに向けて

昨日、長野県から帰ってきましたが、案の定京都は暑く、夜は寝苦しかったです。

しかし、今日はお盆の時に京都で感じた暑さではなく、比較的涼しかったです。

そして、八月も終わりに近づくと京都市内オリエンテーリングがやってきます。

この時期になると、もう八月も終わりかと少し寂しいような、秋が待ち遠しいような気持ちになります。

つくしに行くのは、三週間ぶりぐらいだったので楽しみでした。

子どもたちはこんがりと良い色に焼けていました。夏を楽しんだことが伝わってきました。

 

乙訓の小学校は明後日から二学期が始まります。しかし明日は、京都市内オリエンテーリング。宿題はできません。

自由研究が終わっていないと言っていた男子がいて、びっくりしましたが(笑)

ほとんどの子は終わっていました。

さて、今日は明日の京都市内オリエンテーリングに向けて、ルールの説明や地図を実際に見たりしました。

まずは、ルール説明。

しっかりと聞きます。

そして、地図をひろげて長岡京市の位置を確認。

京都市を中心とした地図では、長岡京市は端っこにあります。

長岡京市の位置の確認が終わると、京都市の地図の見方を簡単に説明。

縦の通りと横の通りの名前で大体の場所がわかるように、クイズを出して慣れていきます。

色々な場所を指していました。正解はどこだったのでしょうか。

真剣に探します。これで、明日も計画をすぐに立てることができるでしょう。

市バスは子どもにとっては少し難しい。

小学校の時、京都市内オリエンテーリングでバスの本数が全然なく、計画が崩れてしまいかなりの距離を歩いた記憶があります。

確か、出町柳から北野白梅町まで。今となっては良い思い出です。

僕は、明日は四年生と行動します。どんなドラマがあるのでしょうか。

夏休みの最後の思い出として、楽しんでほしいです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。