今日は梅雨明けを臭わせる雨が降りましたね。ちょうどクラブ活動の時間帯だったので、降られた子どもたちも多かったのではないかと思います。かく言う私も降られた人で、自転車に乗っていました。弱まったタイミングをみて出発したのですが、途中で捕まりましたね。”豪雨の壁”とでもいいましょうか、遠くの方から白い壁が迫ってくるんですよ。あの恐怖感と絶望感ったらなかったですね。家に着いた時にはビショビショでした。
雲も立派に夏模様、そして早朝から鳴くセミ、ほんといい目覚ましです。
では、小学部の様子をかん君からです。
そろそろ梅雨も明け…と言いたいところですが、まだちょっとじめじめした天気が続いていますねー。この日も雨とゆーことで、とても久しぶりにある遊びをしました。大人の事情でどんな遊びかは公表できませんが、ご了承ください。雨で室内のはずなのに数人は汗だくになっていたという結果だけお伝えしておきますね。ほとんどが初めてやった遊びでしたが、ルールは簡単なため皆楽しんでいたと思います。まあ私の言うことは全然聞いてませんでしたけどね、ほんと。
そのあとは来週に控えた一泊練習登山の計画です。ご飯の計画をたて、持ち物を確認しました。いつもはお昼ご飯一食だけなのですが、一泊ということで夜、朝、昼という三食も作るんですね。いろいろ献立を考えますがなかなか決まらない。毎日ご飯を作ってくれているお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんはすごいですね。毎日三食も作ってくれるんですから。その大変さも感じてくれたかな??
持ち物を確認して各自が紙に書く時に5年生の男の子に綺麗に書かせようと頑張った結果、いつもと比べて大変綺麗に書けました。ちょっと成長を感じました。みんな育ってるねー。夏に向けて体力もつけようね!!
どんな遊びをしたのでしょうね。気になるところですが大人の事情ということなので触れないでおきましょう。
ちなみにこの日はわくわくキッズでダンボール遊びをしていました。予想に反し大盛況で、部屋の中はてんやわんや。
おやつはかき氷でした。久しぶりに電動かき氷の機械を触りましたが、なかなかシビアで難しかったです。
中学部は夏山のお話と夏のキャンプの話、そして夏山のしおり作りでした。
ざっくりしか覚えていませんが、5・6年生がちょっと回り道の赤岳登頂コース、4年生が赤岳直登コース、中学部が硫黄岳からの縦走コースだったかと思います。山の地図はヤマケイさんがネットに公開してくれていまてとても便利!
登山地図&計画マネージャ「ヤマタイム」 – ヤマケイオンライン / 山と溪谷社 https://www.yamakei-online.com/yk_map/
コース説明が終わると隊決めに入りました。まずは中学生だけで相談して決めて、偏り過ぎだろ!(戦力的に)ということでサヨナラグッパ等をしてなんとか隊が決まりました。そこからは隊ごとに別れて役職を決め、しおり作りに入りました。
翌日曜日は練習登山。
行き先は八ツ淵の滝で、前日までの雨で増水が心配されていましたがさすが山間部、流れが速いようで通常の水量に戻っていました。八ツ淵に来るのは3年ぶりくらいなのですが、ところどころ変わったなぁというところがありました。たとえば大擂鉢には大きな岩が増えていました。
八ツ淵の滝は難所つづきで、なかなか気を抜けません。
中学生が本番に行く縦走コースはクサリ場もあるそうなので(髙1の時に行ってるはずだけど記憶がない)良い練習になります。
そして八ツ淵の滝一番の難所、貴船の滝です。
クサリを使って5m程の岩場を下り、川を渡ります。岩場の下でスタッフが指示を出していたのですが、足を滑らせて川に落下、下半身すっぽり川に浸かってしまいました。携帯は防水で大丈夫だったみたいです。あそこではまったスタッフを見るのはこれで2人目。
張ってあるクサリがユルユルなので、反対側で誰かが持って張ってやると渡りやすいです。5年前くらいはもっとしっかり張ってあったような気がするのですが・・・。
そこからもクサリ場や岩場の連続で、大人でも足が届かないくらいの大きな段差もありました。
なんだか危うい橋もあります。
難所が終わり、オガサカ分岐に到着。ここからは道が二手に分かれていて、ちょうど全隊揃ったので相談した結果私の隊と残りで二手に分かれることに。同じだけ登るのでどっちがどうということはないのですが、私の隊が選択したコースは最初の急坂がきついくらいでしょうか。しかし、登ってみるともちろん坂はきつかったのですが、それ以上に道がわかりにくかったですね。登山道には目印として木の枝に赤や黄色のテープが巻いてあるのですが、どうもそれが少なかったように思います。
昼食をとる北比良峠手前、一瞬目を疑う光景でした。
一瞬迂回しなければならないのかと思いましたが、一応通れるらしくサッサと通り抜けることに。しかし、大雨が降ると崩れてしまいそうですね。その時は迂回路を作ってくれると思いますが。
スタートが遅れていたため、昼食が13時近くになってしまったのでみんなご飯をがっついていました。北比良峠手前で昼食というのも考えていたのですが、なんとか行けそうだったので。
食後の団らん中、あっちではお話をしてこっちではお昼寝をして。
ちなみに、登山客の一家に凄い目で見られていました。この光景だけでもなかなかのものですが、さらに大人達が爆笑しながら写真撮ってるんですからそりゃ・・・ね。
そういえば、中学生が見つけたこの芋虫
3年前の7月3日の日記にも登場しています→練習登山in堂満岳 byけんた。ちなみに3年前の私はこいつに「テニスボール」もしくは「ウインブルドン」と名付けていたみたいです。7月3日はちょうどウインブルドンの開催期間でしたからね。本当の名前はヒメヤママユです。「緑 フサフサ 幼虫」で調べたら出てきました(笑
あとは下るだけです。
おつかれさま。
今週は一泊登山です。本番にはないテント泊&朝食作りですが、早起きからバッチリ動けるでしょうか。たのしみですね。
ではでは。
八淵の滝、すごい所ですね。黙々と〜写真でみていると〜果敢にチャレンジする子ども達の姿に感動!「寝過ごした」「お弁当忘れた」など、バタバタ行っている孫ですが、難所に立ち向かっている姿は、たいしたものですね。子ども達の力を信じて、大切に、リードしてくださるスタッフの皆さんに、感謝、感謝です。