3月8日は西山大合戦でした。
が、とりあえず前日土曜日から書いていきます。
3月7日(土)
小学部はオリンピックということで1日遊び倒す日。10時に集合して大山崎河川敷の高架下で遊んでいました。詳細は後日小学部スタッフのKANくんが更新してくれるハズです。
わくわくキッズは、今年度最後の活動「遊び選手権」でした。長岡天満宮のグラウンドで行う予定でしたが、雨だったので急遽場所を変更しました。変更先は大山崎河川敷の高架下、え?さっき聞いた気がするって?気のせいですよ。こちらも詳細はわくわくキッズの活動ブログ(わくわくキッズ活動記~https://wkwk-kids.com/blog/~)で後日YUKIくんが更新してくれます。が、帰りに高架下から駐車場に移動する時の写真を一枚だけ載せておきます。
さてさて夜の中学部ですが、もちろん翌日に迫った西山大合戦の準備をしました。やることは「ルール決め」「チーム分け」「命カード作り」「看板など作り」などなど・・・中学部は人数が少ないのでそれぞれスタッフにも手伝ってもらいつつ、分担して準備を進めました。写真を撮るの忘れてました・・・
ルール決め…基本的なルールから戦闘エリアの設定等、細かく決めていきます。当日全員の前で行うルール説明のリハーサルも元中学部スタッフTAKUMIくんの指導の下おこなっていました。
チーム分け…参加者を書き出し、そこから戦力が均等になるようにチームを決めていきます。知らない参加者のことはスタッフに聞きつつ・・・
命カード作り…以前は命カードと言えば首からぶら下げたひもに厚紙のカードだったのですが、受け渡しをしなくてはいけないのが面倒で、数年前から首からかけたひもに金属のリング(単語帳のリング)をつけて、そこに紙でできた命カードを付けて切られたらカードを破るというスタイルになっています。なんとなく想像が付くと思いますが、すごい枚数が要ります。今回1試合分で用意したのは各チーム200枚で、それを5試合分で1000枚、2チーム分なので×2で2000枚です。幸い、昨年の分が大量に余っていたのであまりたくさん作らなくて済みました。ちなみに、後半を読むと分かりますが、今年も大量に余りました。
看板など作り…看板はここが地図上のどこのポイントですよ~とか、ここから先は行かないでねーとか、本陣はここですよ~といったものです。他にもさっき言った命カードを入れる箱や、切られた人が命カードを付けるための非戦闘地帯を示す輪っかも作りました。
3月8日(日)
さてさて、いよいよ本番です。夜中まで降っていた雨も止み、良い天気になっていました。
私は、少し早めに新館に行き、FUJIKIくんと前日中学生が作った看板や箱&昼食の豚汁用の道具と水(18Lポリタンク×2)を持って現地に向かいました。
私たちがポリタンクを運んだり陣地や捕球所、看板の設営をしている間に全員が集合してまずは山に入る前にルール説明とチーム発表が行われました。
私は見ていないですが、ちゃんと説明できたでしょうか。
説明が終わると、山に入ります。そして、目の前に大きな斜面があったのでとりあえず駆け上がります。※ここを登る必要はありません
現地に着くと、チームごとにそれぞれの陣地へ移動し、急いで準備をして第一試合開始です。
第一試合、こちらKAMEチームは左右にそれぞれ部隊を送り、大将(この人が切られたら負け)は本陣で待機していました・・・って、書こうかと思いましたがイマイチ記憶が曖昧でして・・・。とりあえず、左右それぞれで敵とぶつかり、それぞれ補給所の命カードを消費しつつの消耗戦となりました。いろいろと動きはありましたが、最終的に相手USAGIチームを削りきって勝利といった感じでした(たぶん)。中盤は負け濃厚だと思っていたのですが、色々伝わってくる情報に誤差があったらしく、いつの間にか優勢になっていました。しかしこちらもほとんど削られていたのでギリギリの勝負だったと思います。そうそう、西山大合戦は広いフィールドで行われるので戦況を掴むのが難しいんですよね。
第一試合は思ったよりも時間がかかり、終了したのは11時半頃でした。午後から体験講座もあるので命カードの枚数を減らして二試合目を行うことに。
第二試合、こちらのチームは左右に完全に分かれて相手陣を目指すことになりました。大将は右側から進みました。しかし、相手は大将を含めほとんどの戦力を左側(こちらから見て)に移動させていて、鉄塔にほとんど敵はいませんでした。
↓↓YUKIくんの感想です。
2戦目、何となく大将の護衛に付き敵の本隊を目指して鉄塔へ行くも出会えず。
近くに敵もいなかったので護衛を削って戦地へ送り出していたら、大将を含めて3人になっていました。
それでも敵が来なかったので、どうすることもできず3人で日向ぼっこ…
その間、必死で戦っていたKAMEチームの皆さん、ごめんなさい、そしてありがとうございます。m(_ _)m
2戦目決着をつけたかった!!!
というわけで、二試合目は引き分けと言うことに。最終的にどうなったかというと、下で戦っていたKAMEチームは全員上に上がってきて、それに伴ってUSAGIチームも上がってきて鉄塔の陣地を挟んで対峙という形になりました。お互い陣地よりも攻め込む事が得策ではないので(陣地で相手が生き返るため)どうしようもなく、臨時でルールを変えて最後の決戦になったのですが、時間が押していることに気がつき途中で「残り3分!!」と声をかけました。しかし、そのわずか数十秒後に下から強制終了の笛が鳴り試合終了、引き分けということになりました。
少し消化不良にはなりましたがしっかりチャンバラはできたし、小中学生やスタッフはもちろん、お父さんやお母さんちびっ子たちも楽しそうにチャンバラしていました。二試合目が終わってからは、みんなで豚汁を食べました。
体験講座は少し場所を移して同じくチャンバラをしました。
毎年体験講座のチャンバラは早く勝負がつくイメージがあるのですが、今年は長かったですね。戦力が拮抗していたというか何というか・・・
体験に来ていた子たちはとても楽しそうにチャンバラしていましたね!やっぱり棒を振り回すのは楽しいんですなぁ。
ドロドロの斜面ですべったりして、みんなドロドロになって帰宅です。
今回の体験で面白かった写真。↓
命カードのない大将戦だと、大将は切られた味方を助けなければいけないので多忙なのですが、命カードを使った大将戦だと切られてはいけないだけであとはすることがないのでこの写真のような状況が出来上がったりします。
土曜日雨→日曜晴→月曜から雨、という奇跡のような天気で無事決行できた西山大合戦&体験講座。足下のぬかるみくらいは大目に見ましょう・・・。昨日お風呂でジャブジャブと自分の着ていた泥だらけのつなぎを洗っていました。ポケットを先に払っておくのを忘れて葉っぱやら小石やら色々出てきました・・・
そういえば、大合戦当日えらく低いところをずっとヘリが飛んでいるなぁと思っていましたが、どうやらお隣のポンポン山で遭難者が出ているそうです。無事だと良いのですが・・・。
ところで、今回私に起こった珍事、ちょっと書かせてください。とても痛かったので。
それは第一試合の終盤、相手を追い詰めてさぁ勝負を決めようという時に起こりました。目の前にいた相手を倒すために一歩踏み込んだ際に踏み出した足が沈み込み、何かとても硬い物で頭を前から痛打されました。
何が起きたのかイマイチつかめずのたうち回っていましたが、つまりこういうことらしいです↓↓
運が良いのか悪いのか。あとからその木の棒を見てみると小枝がチョコチョコ出ていたので、それが刺さらなくて良かったなぁとは思いました。あ、小枝がチョコチョコって何も考えずに打ちましたけどちょっと面白いですね。
ピリピリとした終盤の空気に完全に水を差す形になって申し訳なかったです。でも痛かったんです。
さてさて、来週は日曜日につくしフェスタがありますね!今のところ予報は曇りですが、今回の流れで晴れてくれることを祈ります。
ではでは。